ABOUT|YNU地域課題実習

横浜国立大学「地域課題実習」への参画

地域課題実習とは、横浜国立大学副専攻プログラム「地域交流科目」にて開講されている実習型授業のひとつです。横浜をはじめ国内各地の地域において、地域課題の解決や地域活性化に向けて活動を行います。2025年度現在、横浜国立大学では全34プロジェクトが活動しています。

二つ台みーとみーとプロジェクトは、2025年度より地域課題実習に参画しており、この科目を履修している学生を中心に学生団体を作っています。

「二つ台に学生街を作る!」をビジョンを掲げ、 主催イベントの企画・運営、学園祭への出店、他活動へのサポートなどを行っています。

■ 実際に参加している学生の声

Yさん
Yさん

通学路として二つ台みーとみーとの前を通っていて、楽しそうなことをやっているなと思い、参加しました!

Nさん
Nさん

同じく、通学路にみーとみーとの拠点があり、その様子を見かけたことがきっかけです!閉店したはずの精肉店のシャッターが開いており、通りがかる人たちに挨拶をしながら和気藹々と活動をしていて、楽しそうな印象を受けました。

Uさん
Uさん

■ 実際の活動の様子

2025年前期実施:みんなのひまわりDays(ひまわり種植え&アート体験)/七夕飾りと駄菓子屋さん/竹日和(竹工作&流しそうめん)

タイトルとURLをコピーしました